MENU

猫回虫駆除に苦労した話

 保護してからウィルス検査の他 去勢を済ませてから耳ダニの薬を出してもらい

野良猫生活が1年半くらいなので回虫もいるだろうからその検査もしてもらった。

 

その時は便を持参してなかったがお尻から採取してもらうと

「マンソン裂頭条虫」という主にカエルなどを食したり

した事が原因だという事だった。

 

その時は皮下注射をされ、便がゼリー状のものが出るかもしれないと言われていた。

フクの場合はガスを出しながら柔らかな便で下痢っぽくなった。

 

 それからしばらく2週間ほど様子見なのだか、まだ軟便が時々あり、

この間エサを変えたりもしたのでエサを変えた事が原因なのだろうか…?

そんな事も考えていた。

 

フードが合わないと軟便になる猫もいるみたいで、

どのフードがその猫に合うのか試行錯誤していた時期でもある。

 

それに、保護してひと月は仕事行ってる時ゲージの中で留守番をさせたのでストレス

で軟便になったのかもと思っていた。だがあまりにも軟便が改善しないので

再び病院へ。

 

またお尻から採取して映像で確認すると マンソン列頭条虫が体内に残っている

と言われ、2回目の皮下注射。

 

これでもう大丈夫と安心してた。

 

 だが、しかし時々軟便になることがあり、それは野良生活から180度生活環境が

変わり、それに慣れようと猫のほうも必死なのだろう・・・

ストレスも相当なのだろう・・・。

 

最初の1週間はずーっと鳴き続ける時間が多く、

疲れては寝るの繰り返しだったから・・・。

 

私はそう勝手に思い込んでいた。

 

でも2ヵ月ほど経過したある日、トイレの掃除をしていたら、便の側に

5cmほどのそうめん状の白い虫を発見!!

 

・・・そんな・・・注射2回も

したのに・・・! ショックだった。だが思えば何となく心当たりはある。

 

それは、食後にフクが ” ムクッ " と嘔吐しそうな感じになる時があった。

 

知恵袋とかで聞いて分かったのだが、寄生虫が虫卵が孵化して成虫になる期間は

2週間でタイミング良く薬が投与できれば駆除は完了するが、駆除しきれなかった

虫卵が残ればまた感染を繰り返す。

それ故、トイレの砂を総入れ替えし

掃除をまめにしないと、なかなか簡単に居なくならないという事だった。

 

とりあえず別の病院をネットで探し調度最初のウィルス検査から4カ月経つ

タイミングだったので再度のウィルス検査も含め回虫検査をしに出掛けたが

そこでは便を持参してもらわないと分からないと言われて、ウィルス検査だけ

してもらった。

 

・・・結果は共に再び。陽性。(涙)

 

落胆し泣いて帰った。遠くまでフクを連れてきてストレスを与え、便を持参して

ないというミスをして実際に猫の便を調べないと寄生虫の有無は分からない

という初歩的な事を知らずにいたのだ。

 

往復1時間もフクを乗せてしかも行った先の病院は混雑してて犬もいたので、

怖い思いまでさせてしまい、フクに謝った。

 

私もフクも疲労困ぱいでベッドに横になり、いつも飛びつくフクも

元気がないように見え私の足元でで眠っていた模様。

それもつかの間、またいつもの感じで顔に ダイブ!ある意味ホッとした私。

 

1週間後、現在のかかりつけでもある病院を探し出して、自宅からも

わりと近いし、そこへ検便しに行き、血液検査をしてもらった。 

 

これまでの経緯を話したらワクチンを打っておいた方が免疫力も高まるので、

間隔をあけてした方がいいと説明を受けた。

 

 検便の結果がこれまた鞭虫(べんちゅう) というのが体内にいて薬をもらい

2週間後また行く予定となったがその間に下痢をし、鮮血が混じり

粘膜状になる事があり、思わずビックリして涙が出てきた。

 

血便はとても焦る・・・。

 

相変わらずエサをあれこれ変えたりもしたのも原因の1つでは

ないかと、しかもエサを変える時は猫が慣れるまで少しずつエサを今までのと混ぜ

ながら変更しないといけないのにそれを怠っていた。

 

エサが原因なのか分からないが、そのエサは廃棄した。

砂もまた色んな種類の砂を混ぜたりしてたので猫が神経質に 

なってしまったのかとも考えた。

 

仕事のせいで予定の2週間を過ぎても検便に行けずにいた。

しかも、朝のタイミングでトイレに行かないので余計ズレてしまった。

 

ようやく検便のタイミングが合い連れて行くと、駆除したと思っていた

マンソン裂頭条虫が見つかった!2度皮下注射した旨伝えたら、 飲み薬

を服用しましょうと言われ、フクの体重だと2錠私は飲ませきれないので

先生に飲ませてもらった。

 

バファリン位の大きさで猫にとっては2錠は大変だなぁと感じた。

良く頑張った!フクちゃん!

 

猫によっては副作用で嘔吐する猫もいるのでしばらく様子を見るよう

指示を受けた。服用してどの位で症状が出るのか尋ねたら、10分かそこいらだそうで

帰宅してもフクの場合何ともなかった。

 

 2週間後、再び検便。

 

⇒結果は幸い、回虫は発見されなかったので薬でおちたのだろうとの事。

体重が増えてたので虫が排除されたから太ったのでは?とのこと。

 

ともあれ、ようやく駆除できてホッとした。それまで砂の総入れ替えと掃除を何度か

行った。 これほど猫回虫って厄介だとは思ってなかったのが正直な感想である。

 

猫の鳴き声の種類

 人間とのコミュニケーションツール 

 

猫の鳴き声。猫飼いさんならお分かりでしょうが、猫って面白いほど色んな

鳴き方をしますよね。

 

そもそも猫は本来鳴かないのだそうです。

 

よくよく考えると、そりゃそうだ!敵に気付かれちゃうもんね・・・

野良猫が「ニャー!」とかあんまり

聞いたことないなぁ。

 

けんかや発情の声くらいかな(笑) 

あとはお腹空いてて人に近寄る猫は鳴いているけど…。

 

本来鳴く必要のない猫くん達ですが人間と 

生活をするようになって鳴くことで

要求を伝えることを覚えたんだそうな。

 

これまで獲物を自分で調達しなければいけなかったのが、人間が

食べ物を与えてくれるので、猫はただ鳴けば餌をもらえる事を

学習し、恐るべし猫の学習能力の高さで色んな場面で

鳴いては人間の反応を確認していったのでは

ないだろうか。

 

そうやってお腹が空いた時、遊んで欲しい時甘えたい時といったふうに鳴き声の

バリエーションが増えていったんだろうね。

 

猫の色んな鳴き方で伝えたい事がわかる

~これは 我が家のフクの場合です~

高い声を出す時は機嫌もよく飼い主に

甘えたい気持ち😸

「ニャーン!、ニャー!、フニャー!」みたいな感じ

 

  同じ「ニャーン」でもちょっと   トーンが違うと・・・

 → → 飼い主に要求してもなかなか聞いてもらえない時は強めに鳴き、猫がイライラし始めます。

 

我が家の猫の場合、この状態だと軽い猫パンチを

浴びせてきます。

「ねぇ、ちょっとちょっと!」とでも 

言っている感じです。

 

 低い声を出す時は " 臨戦態勢 "モード!

「ウォ~ン、ウ~~、ワオ~ン、みたいな感じ。

自身を大きく見せようと腰を高く上げ顔つきが

怖いです(笑)

 

 唸り声に凄みがあります。誤ってシッポを踏んでしまった時は

「フ~~っ!」「シャ~っ!」 など威嚇モードになります。

 

f:id:fukutoitumademo:20181018004147j:plain

 

「 たまにこうなるんだニャ」

f:id:fukutoitumademo:20181018011306p:plain

  • 高いのと低いのとの中間くらいの 様々な鳴き声がある。

    

「ワ~ン!、フンニャ~」 → → ご飯やかまってほしい時猫がよく「ごは~ん!」と言っているように

聞こえる時があるのも、

猫なりにアレンジしているのかもしれないですね。

 

フクは、たまに名前を呼ばれると

「 ン?」と さも " 何? " って

人間も ん? って言うのと同じように返事するので

笑っちゃいます。

 

窓から外の鳥や虫の動きを見ている時は「カチカチ」

と歯を鳴らしたり短く「ニャッ」と言います。

 

  • ゴロゴロは2種類ある!

→ → 甘えモードやご機嫌いい時のほか、実は具合が悪い時もゴロゴロ言うのです。

 

先日私も初めて後者のゴロゴロを聞きました。

そのときの体験は別の機会で書きたいと思います。

  

 他にも様々な鳴き方で飼い主さんに呼びかけて

意志表示をする姿は本当に愛おしい限りです。

 

また、シッポでも気持ちが非常に判りやすいので

私が参考にさせて頂いた

記事がありますので是非ご覧になってみて下さい。

続きを読む

猫を飼っている方、これから飼う方へ、猫ちゃんの健康管理の為のアイテム

猫福ユカイです。猫と暮らす上で揃えておきたい

アイテムのご紹介です。

 

猫を飼うとなると、先ず浮かぶのがキャットタワーやゲージ、病院へ連れて行く際のキャリーバッグ

などが当然浮かびますが、今回は私が猫と共同生活する上で必要に感じたもの、あったら安心だなって思うアイテムに絞って書きたいと思います。

 

 ① 体温計

➡️ 猫ちゃんの体温は人間より高いです。

38度くらいが平熱で、39〜40度だと

熱があることになり、猫ちゃんも しんどくなり、

早めの対応が必要になります。

 

日頃から愛猫とのスキンシップの中で身体のあちこち( 太ももの付け根や額、肉球など様々) に触れ、

猫の体温を感じておくとほんの少しの変化も

見過ごす事が防げ、大切な猫ちゃんの健康に

大いに役立ちます。

 

我が家のフクも先日熱を出し、

体温計を持ってなかったので病院でしか計れず、

本当に焦りました。

 

 体温計の種類

 猫の肛門に体温計を入れて  測定するタイプ

   だいたい10秒ほどで計測完了です。

f:id:fukutoitumademo:20190209004436j:plainf:id:fukutoitumademo:20190209004530j:plain

これが一番正確に測れるそうです!

 

猫は直腸での計測が一番正確と先日獣医さんに

言われました。

だけど、猫が測らせてくれるかが問題です。

 

病院では先生がやってくれますが、

ウチの猫は仰向けを嫌がりますし、じっとしてくれないので難しいのですが、

何とか計る方法を考えたいと思っています。

 

手伝ってくれる人がいる場合は計測しやすい

でしょうね。

 

体温計の先が自由に動くタイプのが

ありますので、猫ちゃんの負担も軽減されそうです。

我が家もこのタイプを購入しましたが慣れさせる

必要がありそうです。 

 

あまり無理やりも猫ちゃんのストレスに

なりますので、いつもより熱く感じたなら

無理せず他の方法をとるか病院で診察して

もらうほうがいいかもしれません。

 

耳で測るタイプのもの

 

肛門で測るのが難しい猫ちゃんはこのタイプを検討するのもいいと思いますが、

猫の耳は冷たかったり、暖かくなったり

変化します。

 

眠たくなってきたら体温が上昇するので耳も

熱くなります。

計測するタイミングを考慮すればいいかと

思います。

 

赤外線により測定するタイプ

 

こちらは至って簡単なのですが、猫の体は毛で

覆われているので表面しかわかりません。

猫の口を開けさせて測らないと

正確性に欠けるみたいです。

 

どのタイプがいいかは猫の性格や気性にも

よるかと思います。

また、日頃から体温を測る習慣をつけておかないといざという時に私のように困ることになりますので、購入して練習しておくことをおすすめします。

 

 

 ② 温湿度計

➡️ 夏の暑い時期や真冬の寒さの時などは特に

猫の健康管理に神経を使います。

 

猫はしゃべりませんから人間が猫の立場にたって、自分が暑いからといってエアコンをガンガン

効かせないで、猫はどうだろうか?

少し寒いかも?と考えるようにしてあげて下さい。

 

湿度に関しても乾燥し過ぎてもいけませんし、

湿気が多いのも猫は嫌います。

 

f:id:fukutoitumademo:20190209004734j:plain ← ← これは食中毒注意ゾーンも

   表示してあるので、お子さんや高齢者のご家庭にもおすすめす。

数字も見やすいと思います。

これがあれば人目で把握できますから、

いちいちスマホを開く手間も省けます。

 

  ③ ネットワークカメラ

➡️ 猫ちゃんだけでのお留守番の時間が多い方に特にオススメです!

設置も接続も簡単なのものもあり、wifi環境下ならスマホで見れます。

f:id:fukutoitumademo:20190209004244p:plain

   

 暗くなると自動で赤外線画像に切り替わります。スマホで遠隔操作でき、

  カメラの向きを変えられます。

 

 

今回は3アイテムを紹介させていただきました。

今後もおすすめアイテムや猫も飼い主さんにも

喜んで頂けるように

猫を完全室内飼い歴16年の 私なりに

気付いた点など猫に関する事色々綴りたいと

思います。

 

 

猫のおもちゃを購入する際に考慮したい点など

 

猫福ユカイです。猫を飼っている皆さんは愛猫さんのおもちゃの好み知っていますか? 

 

見た目でとりあえず買ってみたものの、

当の猫ちゃんは無反応・・・無関心・・・

ってことありませんか。

 

飼い主だけがウキウキして、さぞ猫が喜んで

くれるものと張り切って

「ほら~~!新しいおもちゃ買ったよぉ」

 

がしかし・・・

 

” オイオイ、 反応ないんか~い! "  てなったらちょっと寂しいですよね。

 

我が家の猫達もそれぞれでおもちゃ自体全く反応しない子もいます。

おもちゃには興味ないけど、やたら箱や袋に

執着し自分よりサイズが小さくても

それでも入ろうとする姿に家族皆んな

ほっこりしたり…。

 

 日常の生活用品で興味を示す物、例えばレジ袋に

反応するならカシャカシャ

音のするおもちゃが好みでアルミホイルを丸めてみて転がすのならボールで

遊ぶのが好きだったり、先ずは日用品で試して猫の傾向を観察してから

購入するのも手かと思います。

 

結構おもちゃも値段しますからね、

安くてもすぐ羽が取れたり

紐が外れたりもあるので買い替え時期が

すぐだったりします。

 

また、お出かけの際はおもちゃは猫の目に

触れない所に直したほうが紐で遊んでて

飲み込まないとも限りませんので注意するに

越したことはありません。

 

f:id:fukutoitumademo:20181012033316j:plainf:id:fukutoitumademo:20181012033322j:plain

 

 

 

昔の猫の飼い方

 子供の頃から猫は飼ってきたが、昔は自由に

外を行き来出来て去勢や避妊手術もせずの 

状態だった。 

 

まぁ子供だしお金ないし、かといって親が

そういう知識も関心もなく情報もない時代 

だったので当時はそれが当たり前だと思っていた。

 

だからいつの間にか猫が帰って来なくなる

こともあった。 

 

田舎なので亡くなった時は敷地内の畑に穴を

掘り埋葬し、墓石の代わりに

その辺にある大きめの石を置いた。

 

当時の家庭の状態では生活費、学費、家のローンもあったであろう…

そもそもペットにお金をかけるという考え自体が

我が家にはなかった。その後も同じように

外へ自由に行き来できる飼い方で、

いなくなっては次の猫という風であった。

 

そもそも動物病院は現在は住んでいる地域に

多数存在するが、私が子供の頃はめったに

見かけなくて昔は犬猫病院と呼んでいた。

 

もともとは産業用の家畜の為に開設されたのが始まりなんだとか。

plaza.rakuten.co.jp

そういえばペット霊園なんかも沢山建ち始めた

のは近年ではないか。

 

あ~そうそう、ペットショップだってそうだ。

 

子供の頃木造建ての何とな~く薄暗い雰囲の

ペットショップでインコやハムスターなどを

親に買ってもらった事がある。

 

 今思うと、親が子供の遊び相手を出来ないから

代わりにペットを与える目的も

あったのではないか…

 

現代では家族同然の存在になっているが

昔は人間とペットとの関係は

わりと希薄だった、そんな気がする。

 

「トイレハイ」 な猫だった!

これまで長年猫を飼ってきたが部屋を隔離して

飼うのは初めてなので毎日ネットで検索の日々…

 

フクといっしょに過ごすようになってからは

ビデオレンタル通いも無くなり家で

映画や海外ドラマも観る時間もなく、せいぜい

テレビ番組を録画したのを1本観るのが

やっとの日々。

 

それまでハマっていた海外ドラマの

「ホワイトカラー」をシーズン5からHDに

溜まったまま未だに観てない。

 

猫自身も今まで自由に外で走り回れたのが

一転する訳だから、不安なのは当然である。

 

話が脱線したが、フクがトイレハイだと

気が付いたのはしばらく経ってからだった。

 

それまでは何気にただの

「猫の運動会」とばかり思っていたがよくよく

考えればどうもトイレの前後に

その行動をすることが判り調べてみたら

トイレハイというのがあった。

 

それは大をしたら砂を勢いよく掛け猛ダッシュし、高い場所に登った時の姿は

耳を後ろに倒し毛は逆立ち気味。

 

自分を大きく見せようとつま先立ちしてるように

見え、まるでトム&ジェリーにでも出てきそうな

格好で実に笑わせてくれる。

 

f:id:fukutoitumademo:20181018004147j:plain

 

仕事なんかで嫌な事があってもフクが癒してくれるのでまた頑張れる。

 

我が家の猫砂事情

 

フクを保護した時は何処にでもわりと売ってある

鉱物系の砂を用意していた。

 

がしかし、いつ何処で覚えたかクセなのか、

フクはご飯の要求をして私が直ぐに

与えないからなのか、砂を1粒2粒と口に

入れる仕草をするようになった。

 

私はパフォーマンスかと思っていた。

 

食べる振りかと思っていたがよ〜く観察すると本当に食べているのだ!

これはマズイ…!と思ってここで私は対応を

誤ってしまった…。 

 

慌てて餌を与えてしまい、砂を口にするとエサを貰えると学習してしまったようだ。

以後、私がパソコンやスマホに夢中になっている

時にも砂を口に入れて

私の気を引こうとするようになった。

 

これは私の目の前でだけする行為かと思いきや

別の部屋からネットワークカメラで

フクの様子を見てみた時も砂を口に入れていたので、かかりつけの獣医さんに相談したら、

鉱物系よりおからの砂とかがいいかも

しれないと聞いておからの砂を探す事になる。 

 

地域のホームセンターやドラッグストアに

売っているのは安いけど、安いが故品質や粒の

大きさなど私が良いと思うのがなかなか

見つからずネットで調べたら、トフカスサンド 

というのを見つけた。

粒もわりと小さいので鉱物系を口にするより

マシかと思い、トフカスサンドに変えた。

このトフカスサンドが今のところ一番良い。

 

いつの間にか砂を口に入れる事はなくなった

ようである。

 

良かった~~っと安心もつかの間、

今度は爪とぎダンボールなど

紙類を食いちぎってはペッ!と飛ばしたり時には

口に入れてしまい、

またまた問題発生なのである。

 

カレンダーも端が食いちぎられている・・・!

不満がたくさんあるのだろう・・・。

 

それでもこの現状を受け入れてくれてありがとう。

 

 

初めての猫の夏のお留守番

毎日エアコンの設定温度に悩む日々。

 

部屋が狭いためエアコンがものすごく効くので

一番高い温度でも外気温や湿度により

暑く感じたり寒く感じたりと様々なので

毎日出掛ける時は設定温度とタイマーを

何時に切れるようにするか本当に悩み、

時には心配になり昼休み家へ戻る日もあった。

 

家の中の部屋を自由に行き来出来る猫ならば

寒いと思えば部屋を移動出来るが、

フクの場合は一部屋だけの生活の為

部屋が寒くても出て行けないので

部屋の中で暖かい場所寒い場所を

選んで移動して過ごしている様子である。 

また人間の体感と猫の体感も異なるで

あろうから余計に悩む所であった。

それにタイマー設定も入りタイマーと切タイマー

両方同時に出来るのが便利である。

当時はそれが出来てかつ空気清浄の

役割も果たすエアコンだったので

非常に助かったが急に故障してしまい、

買い替えで金銭的にケチった為、

エアコン選びを誤り入りタイマーと切タイマー

同時に出来ず空気清浄機能も

なかったので後から空気清浄機を

購入することになった。

 

とにかく毎日の1時間ごとの気温が気になり

予報をもとにエアコンの温度設定をして

出掛けるので、気温が1度でも変化すると

気になって仕方ない。

多少暑いのは気にならないが、寒くて

体調を悪くしたら大変だから神経を使う。

 

色んな意味でフクには不便をかけているので

いつも ”ごめんね ”って

謝ってばかりである。

 

それ以上に "大好きだよ”と伝えているけど

伝わっていたら嬉しいな・・・。

 

 

 

デブ猫フクちゃんの空気清浄機選び

 部屋が狭いがやはり空気清浄機を

置かないといけないと思いどうせなら

加湿機能を兼ねたのを購入しようと思い

色々調べ始めた。

 

値段が高くなく脱臭機能がそこそこあり

我が家の場合留守中猫が部屋中で

走り回る時空気清浄機の上に乗ったり

勢いあまってぶつかって倒したりしないかとか、

それに飛び乗った時にボタンを 押してしまう

恐れも考慮しロック機能でないといけない

とか様々条件があった。

 

体重が増えたので小型でも転倒しないような

デザインとかなどなど・・・。

 
いくつか候補がある中で ようやく購入したのがPanasonicのナノイー。

チャイルドロックも付いて加湿機能もあり何より

大きくなく設置しても場所をさほど

とらなかったので良かった。

 
なんせ四畳半の私の部屋なのでベッドも

ありそこにキャットタワー、ゲージと

あるから運動は上下運動を工夫するしかないが、

もともと腰高の押入の扉を取っ払っていたのが

幸いし段差を利用する事が出来た。

 

だがやはり運動量が少なく食欲旺盛の為段々

体重が増えてきて減らさないと駄目だと

病院で言われてるがなかなか減らない。

 

太ってるせいか たまにジャンプを失敗するので何だか気まずくなるのは猫じゃなく私の方で

太らせたことを詫びる時がある。

猫のストレスってなんだろう・・・?

よく避妊や去勢手術をすると性欲が

無くなる分食欲が増すので

肥満になりやすいので注意とある。

 

まさに我が家の先住猫のんがそうである。

 

家に来た人みんな猫見て開口一番が

「肥えているね~!」とか

「太ってるね~~!」である。

当時私は餌の与え方をあまり気にしてなく、

猫が欲しがるので与えるというふうだった。

 

与えないと怒って爪を出して猫パンチするので

痛いから直ぐに餌を与えていたのである。

ヒステリックな性格なので思い通りに

ならないと直ぐ怒るので

従っていた私が悪いのだが・・・。

 

フクの場合だが、キャットフードの袋に

記載してあるグラム数の通り与えていたが

よく考えると狭い部屋で運動量が少ないので

その事を考慮していなかったため段々体重が

増えていくことになった。

 

途中から記載している量より減らしたが、

要求が通らないことによる

猫のストレスを考えてしまっていた。

 

 特にフクのストレスになるようならと、

もう少し減らさなければいけない所を

減らせなかった。

餌を我慢させてストレスにならないのだろうか?

そんな疑問が頭にずっとあるのである。

 

あきらめさせることが大事だとは思うが 

自分の意思の弱さかな・・・。

 

だけど本当にダイエットしないと駄目だと

獣医さんに言われて以前よりだいぶ量を

減らしたがまだ減らすよう言われた。

 

ドライフードを変更することを考えている

最中である。人間が調整してあげないと

猫には出来ない。

判っているのだが・・・

駄目な飼い主だ・・・私って。

猫の白血病・エイズ ウイルス感染について

フクが白血病エイズ共に感染していると判り、

当時の私は知識がなく絶望的になり 

泣いてばかりだった。

 

最初に診せた病院での見解だけで判断していたが、少し冷静になりネットで色々調べ始めた。

でも、白血病に関してはかなり厳しい記事も

読み落ち込んだ。

 

そこで、知恵袋で質問してみたらとても勇気をもらえる回答をして下さった方がいて また、

詳細に白血病エイズの事を教えてもらい

前向きになれるきっかけを与えてもらった。

 

感染しても発症させないことが重要!

 

感染していても 発症さえしなければ感染した

年齢にもよるが、寿命を全うできる猫も

いるという事を知り本当に救われた。

 

そのためにはストレスのない生活をさせる

というのが先ず絶対条件なのである。

 

だから、狭いゲージに入れての留守番がとても

 気になっていたがそうせざるを得なかった。

 

3軒目に訪れた病院が現在のかかりつけとなり

獣医さんも白血病に感染していても元気な

猫ちゃんいっぱいいますから大丈夫ですよ。

と励ましてくださりここの病院が自宅から

遠くないし、猫に話かけてくれるし

質問とかもし易い。

 

病院によっても野良猫感染症については見解が

違ったり余り詳しくない所もあるそうなので

いろいろ尋ねてまわることが必要と

その知恵袋の回答者さんは仰っていた。

 

私の気持ちもだいぶ落ち着いてきて 

とにかくストレスがかからない

生活を心掛けるように毎日過ごした。

 

猫を保護してからひと月経過した。

フクちゃんゲージから解放される

 

   2015年元旦。 フクと初めての

お正月がやってきた。

 

この約ひと月のフクの様子を見ていて

特にイタズラする事もなく、

病院では先生から大人しい猫と言われたので

今日からゲージは常に解放して

おくことに決めた。  

 

新しい生活に段々と慣れてはきたが

私の部屋に誰も来ないので

他の家族とは交流がない為、下の階で

物音や話し声がすると

怖がってベッドの下に隠れる。

 

私以外誰もフクの事をいつも気にかけて

いない分余計にフクに対しての

愛情が倍増する。

 

でも相変わらず、頭に飛びかかるので、

少しの時間でも一緒に寝たいのに

寝られないのが寂しい…。

 

1月2日 仕事へ朝早くから行くので

ほぼ12時間ほどの留守番に

なるこの日、いよいよゲージを解放

して出掛けた。

 

まだこの時点でカメラを設置していないので 不安もあり昼休みフクの様子を見に帰宅した。

 

でもちゃんとおりこうさんに留守番

してくれていたので

これで もう大丈夫と思った。

 

後は冬の寒さが少し気になるが、部屋の壁は

断熱材を入れてあるし羽毛布団もあるし

寒い時は布団の上で寝るから

さほど気にならない。

 

エアコン入れるまではない感じ。

 

ただ、風邪は絶対ひかせられないので

部屋の湿度と気温はいつも

気になる所であったが 幸いエアコンが

プラズマクラスター

搭載だったので良かったと思った。

 

保護してから約ひと月経過したところである。

 

ネットで猫のことを沢山調べてみて

今迄も猫飼ってきたから猫のこと

知っているつもりでいたが、

まだまだ知らない事も沢山あった。

 

猫って奥深いとつくづく思った・・・。

 

 

家族になったフクと先住猫への配慮

家族には内緒にして ケンカするから

離していると伝えてある。

 

先住猫達は私の部屋でいつも眠ったり

して自由に行き来していたので、

いつものように2階の私の部屋に

入ろうとやって来た。

 

オスは威嚇ばかりして近寄らなかったが、

メスの高齢猫(名前はのんちゃん)は

積極的にやって来た。

 

ドアを締め切っていて開けれないので

前足と鼻で何とかして開けようと

しているのが中に居てわかる…

 

フクをゲージに入れてからそっと

ドアを少し開けてみた。

 

直ぐにのんは入って来たので手を出さないよう

体を押さえて対面させたが、

フクの方に近づこうとしたので私は直ぐに

のんをドアの外に出してしまった…。

 

…今思うと、この時もう少しちゃんと様子を

見守ればよかったのだ。

 

近づこうとしたのは匂いを確かめる為で

必ずしも手を出すとは限らなかったのを

私の方がこの対面の機会を台無しにしてしまい、

今後の高齢猫のストレスを増幅させてしまった

原因を私が作ってしまったのだ。

 

先住猫との対面を誤った私は

これから先のんがどれほど寂しい

思いをしていたか、フォローしている

つもりでいたが猫の目線からすると 

そうではなかったと後々思い知らされる

事になる。

 

 どのサイトを見ても、多頭飼いは先住猫を

優先して可愛いがらなくては

いけないと書いてある。

 

分かってはいるけれど、先住猫も気に

なるがやはり白血病陽性となると

ストレスが一番怖いのでどうしても

フクの事が優先的になってしまっていた・・・。

 

自分の部屋だけで猫を飼う事になり、

最初に悩んだのは仕事で留守番させる

時間が9~10時間もあるのでいきなり

ゲージから自由に出れるようにして

出掛けるか、それともゲージ

(2段のアイリスのゲージ)に入れたまま

出掛けるかであった。

 

狭いゲージに入れたままの猫の

ストレスが心配だが部屋のテレビの

コードなどを噛んだりしないか

など心配だったので危険を

回避する方を選んだ。

 

ドアの外と内両方簡単な鍵を取り付け

猫がドアノブにぶら下がりドアを

開けないようにした。

 

帰宅したら直ぐゲージを開放して

部屋を自由に使わせた。

 

ベッドはあるが私が横になると顔や頭に

飛びかかって寝れないので

フクが眠そうになってから下の客間の

ソファーで毛布に包まって

寝ることにしたが、それは先住猫に

対し私がフクとばかり過ごすと、

自分達(先住猫)がないがしろに

されていると感じさせない為でもあった。

 

仕事が昼過ぎてからなのでいつも

寝る時間は明け方なのだが

朝になったら2階からフクの鳴き声が

聞こえてくるので一度2階へ上がり

水を替えて朝ご飯を少し与え

再び二度寝する毎日となった。

 

キャットタワーを設置し、部屋が

狭いのでなるべく段差をつけて

遊べるよう押入れが腰より高い位置なので

押入れを活用し上下運動できるようにした。

 

あとは毎日の留守番時のストレスが

気になる所で早くゲージを開放して

あげたいがなかなか決心がつかない。

 

そこで、仕事先でもスマホで見れる

ネットワークカメラを設置しようと

考えた。

 

職場と自宅の距離は車で12~15分なので

カメラを付けるまでよく昼休みフクの様子を

見に帰ったりもした。

 

そんな毎日があっという間に過ぎた。

 

そしてフクとの初めてのお正月を

迎えることになる。

今までの生活が一変し、猫中心の生活に。

  新たに家族となった猫、まさかのウイルス検査の結果!

 

f:id:fukutoitumademo:20211106154601p:plain

 

 初めてのブログです。分からない事だらけですが、とりあえず開設です。

 

私の一日は猫に始まり、猫に終わる毎日。

猫を保護した当時の心境や思いを

ノートに記していたが、ブログできちんと

後々の為整理したいと思っていたので

調度いい機会になった。

 

我が家には2匹のオスとメスの猫が既に

暮らしていて、メスは高齢で12歳に

なっていた。そんなところに3匹目を

飼うことになる。

 

野良猫を保護した時はすでに懐いていたので、

愛情も芽生えていた。

 

当然2匹の猫達と共に生活する

つもりだが、やはり先住猫の

ストレスが気になる所。

 

今度の新入りオスは1歳くらいなので

母性本能で可愛がってくれるのを期待。

今居るオスはとても

可愛がってくれてるから・・・

 

とりあえず狭い自分の部屋にゲージを

用意しトイレと餌を置いて、

徐々に先住猫と慣らしていくつもりでいた。

 

保護した翌日仕事に行く前に病院へ

連れて行きウイルス検査に

行ったのだが・・・

 

予想だにしない結果を知らされ

思わず絶句・・・

・・・白血病エイズ共に陽性欄に〇で

囲まれている・・・

 

涙が自然と頬を伝い言葉を失った・・・

もうすでに飼う事前提でいた為、

余りのショックで当時丸一日食事が喉を

通らず、眠れなかったたのを覚えている。

 

しばらくは仕事をしててもすぐに

頭をよぎり涙していた日々・・・

 

病院では里親の話もされ、先住猫に

ワクチンを打つか、それでも

隔離しないと感染リスクが高いという事。

 

何よりショックだったのは、

白血病の猫を先々安楽死する人も

いると言われた事。

 

苦しむ姿を見たくない、または猫が苦しむのが可哀想でそうすることも

あるという意味だが、死という言葉が

胸に突き刺さり こんなに元気にして

見たところ健康にしか

見えないのに何故??

 

当時の私は白血病の知識がなく、

陽性と出た時点でしかも獣医さんの

話ぶりで絶望しかなかった。 

 

でもこの後、知恵袋によって私の心は

前向きになることになる

 

 家で一緒には飼えない…

 

隔離といっても部屋を区切ることも

現実無理だし家族が了承するはずがない。

 

家族に検査をした事さえ話さず1人

2階の部屋に猫と閉じこもり悩み

泣き続けた。

 

里親探してもいざ引渡しとなると離れたく

なくなり、拒絶してトラブルに

なるのは容易に想像できる。 

 

そんな絶望の中、慣れない環境で猫が鳴き

続けることにイライラが募り

寝ていないから余計判断力が

落ちていたのか・・・?

 

(猫は不安で当たり前なのに・・・)

 

翌朝、猫を保護したくせに私は愚かにも

元の居場所に戻そうとして車を

夢中で走らせたのだ。

 

ふと、車のフロントガラス越しに

見た光景・・・

 

外は雪がしんしんと降っているその景色が

目に入り私をハッとさせた・・・

 

「私はこんな寒いところへ猫を

捨てようとしている・・・!!

何て自分は愚かなことしてるんだ・・・!」

 

慌てて車をUターンさせ自宅へ戻り、

猫にごめんねと何度も何度も謝った。

 

自分の中にあるダークサイドの部分を  

 垣間見た瞬間である意味自分で

怖いと思った。

 

しかしこの出来事で決心がついたのである。

 

これからこの子は私の家族になり私が

責任をもって飼うと決めた。

 

名前はこの猫が幸福になるよう、

フクと名付けた。

 

 2014年12月の出来事である。

 

猫を隔離して飼うなんて初めてだが

知恵袋などを頼りにして

猫と私の四畳半の生活が始まった。

 

また次回 当時を回想して記載します。

読んで頂きありがとうございます。